ネストグループ

【夢志道 第4期生】挑戦の軌跡を胸に、8名が修了!成果発表会を開催

2025.10.14

2025年10月14日

【夢志道 第4期生】挑戦の軌跡を胸に、8名が修了!成果発表会を開催

  • お知らせ
  • 夢志道
  • 社員研修

ネストロジスティクスの次世代リーダー育成プログラム「夢志道(むしどう)」第4期が、全プログラムを終え修了しました。

この研修は、単なる「学び」では終わらせない。現場を変え、会社を変え、そして自らの人生をも切り拓く。そんな“志”を持った人財を育てるために立ち上げたものです。

■現場力とは何かを問い続けた日々

第4期では、「現場力とは何か?」を全員で考えるところからスタートしました。会長講義では、ネストの存在意義やビジョン、そして「ネスト訓」や「経営理念」について深く学び、自分と会社の“つながり”を再確認する時間になりました。

■現場の声から、課題と向き合う

続く研修では、業務改善や働き方改革をテーマに、自らの現場から課題を抽出し、改善に挑戦。小さな気づきや声から始まり、現実的な「積小為大」への一歩を踏み出しました。

■「数字を語る」人財へ

夢志道は“感情”だけでなく、“数字”の力も重視します。STRACを通じて売上や利益、そして給与の構造を学び、「数字がつくれる人財」へと進化することを目指しました。

■他業種の視点から学ぶ

今期は、愛媛県の「株式会社マルブン」様の事例研究を取り上げ、サービスと原価のバランス、現場主導のオペレーションなど、他業界からの学びも多く得られました。

■宣言化(KP法)で締めくくる

最後は、それぞれが作り上げた曼荼羅シートを基に、「自分のナンバーワン宣言」と題し、KP法による発表を実施。仲間の前で堂々と語る姿に、成長と自信を感じました。

 

 

■さいごに

夢志道は、知識を得る場ではありません。「実践」を通じて「志」を磨く道場です。今期もまた、素晴らしい仲間が、自らの成長に挑み、現場にその変化の種を撒いてくれました。

この“志”は、やがて会社の“文化”となり、“未来”となっていきます。

第5期も、既に走り始めています。次なる志士たちの挑戦に、どうぞご期待ください。

TOPへ戻る