ネストロジテックス

ネストロジスティクスのSDGsの取り組み

2021.10.08

2021年10月8日

ネストロジスティクスのSDGsの取り組み

  • SDGs

SDGs(持続可能な開発目標)は「誰一人取り残すことなく」持続可能で経済・社会・環境に3つの側面のバランスが取れたよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。2015年の国連で採択された貧困や飢餓、水や保険・教育・医療・言語の自由やジェンダーなど、人々が人間らしく暮らしていくための社会的基盤を2030年までに達成するという目標であり、17のゴール(目標)と具体的な169項目のターゲット(達成基準)があります。全世界で積極的に取り組みを行っています。

 

1.社会活性化への貢献

「社会生活の向上に貢献する企業」

私たちネストロジスティクスは、物流会社であり運送会社ですが、ただものを運ぶだけが仕事ではありません。私たちは社会に重要なインフラを提供する企業グループとして、安心で安全な地域社会づくりに貢献します。

暮らしの安全

モノの買い方・使い方が変わり様々なものがデジタル化され、通信販売が主流になったことで、運ぶ必要のある物量が増えました。物流にとって自動車やトラックの利用は必要不可欠であり、今後も交通事故が多発することが予想されます。ネストでは、小学生を対象に子どもたちの交通安全に対する意識向上を促す取り組みを積極的に推進しています。

また、全てのトラックには、 AI搭載型ドライブレコーダーを搭載し、ネストのドライバーの運転レベルをスコアで数値化しています。毎月の「安全スローガン」と「エコドライブの推進と評価」、定期的な「安全衛生大会」を開催し無事故無違反者の表彰を行い、安全に対する意識向上を図っております。
ネストロジスティクスは、交通事故のない社会を目指して、事故件数の着実な減少に努めてまいります。

地域に根ざした活動

人口減少と少子高齢化の到来を見据え、私たちは活力ある地域づくりを積極的に取り組み、安全安心で魅力あるまちづくりに貢献しています。日頃からお世話になっている地域の方々や、取引先の関係者にご協力いただき、毎年5月に「ネスト祭り」というイベントを開催しています。5,000人ほどの来場者を迎え、地元の神楽団、ご当地キャラクター、和太鼓ステージなどによる 芸能・歴史を生かした取り組みを行っています。

 

関連する主なSDGs

sdg_icon_03_ja_2 sdg_icon_04_ja_2 sdg_icon_11_ja_2 sdg_icon_15_ja_2

 

主な取り組み紹介

▶︎春の交通安全運動 ▶︎交通安全運動
▶︎ネスト祭り ▶︎餅つき大会

 

2.働きがいのある会社を目指して

「共に育つ人間育成を実践する企業」

ネストロジスティクスは、2021年9月時点で全国各地に20の営業所があります。全社員一人ひとりが会社と共に成長し、個々を尊重し合い、いきいきと働ける環境づくりに努めています。 出産、結婚、育児、介護など多様な背景をもつ従業員が公平な機会を与えられ、成長するための共育(教育)を受けられるよう、制度の充足に取り組んでいます。

社内のコミュニケーションを図るための交流会 「ネストコンパ」は、役職・年齢・立場関係なく意見を交換できる場として、全国の営業所で行なっています。また、営業所が限定されていますが、学びながら正社員としてネストで働く「NESTスカラシップ制度」を設けています。経済的理由で進学を諦めないように、学びながら働く環境を支援する制度です。多様性を尊重する職場で一人ひとりが持つ力を発揮し、柔軟な働き方ができるようサポートしています。
※各営業所単位で開催されるネストコンパは現在新型コロナウイルス流行の観点から開催を一時中止しています

日々の業務の中であらゆる無駄をなくし、働きやすい環境づくりの定着

5S活動は全営業所で行なっている取り組みで、業務の生産性や効率、利便性の向上を目的に「整理・整頓・清掃・清潔・躾」による社内の環境改善を行なっています。
誰もが使いやすいように社内を整理整頓することは、社員全員が課題を認識し、新しい方法やアイディアを自ら作り出す事に繋がります。さらに、新たな職場環境の創造を生み出すことにも繋がっています。定期的に活動の取り組みや成果を発表し、意識向上と評価/検証、改善を行い、その功績が認めれた社員には、社内表彰を行っております。

 

関連する主なSDGs

sdg_icon_04_ja_2

 

主な取り組み紹介

山小屋研修4
▶︎ネストコンパ ▶︎山小屋研修

 

3. 環境保全のためにできること

ネストロジスティクスの本社広島東営業所には、出入りするトラックだけで、1日30台~40台あります。1台1台の面積が大きいトラックを洗車するには、大量の水と時間が必要です。そこで、環境への負荷軽減に取り組むため、地下水を活用した洗車機を導入しました。
さらに洗車機の導入は、ドライバーの工数削減と配送品質の向上が実現出来、顧客サービスの向上に繋げられています。

 

関連する主なSDGs

 

主な取り組み紹介

▶︎トラックの洗車機 ▶︎WOTA
TOPへ戻る